相撲の基礎知識
両国国技館:正式名は国技館。両国-は通称。 現在のものは1985年に作られた2代目 相撲以外にも色々使用される。 年間で6場所、奇数月に15日間かけて行われる本場所 以外には地方、海外巡業、大相撲トーナメントなどの興業があり 「番付」:ランキングの事 ちょんまげは十両以上 給料がもらえるのも横綱から十両まで:70人程度、10分の1 横綱から序の口までで600人程度 相撲部屋の移動は原則できない 3役:大関、関脇、小結 横綱から前頭までを幕内という。42人以内。 横綱から十両までを関取という。 懸賞:1本6万円 内訳:本人3万円、積立金 2万五千円、取組表掲載料+場内放送料 5千円 申し込み条件:1場所5本以上、1場所30万円で広告出せる 現在の横綱は4人 ・白鳳 ・日馬富士 ・鶴竜 ・稀勢の里 大関は常に1人はいないといけないが横綱はいなくてもよい。 ・序の口 最下位の階級。新弟子検査に合格して出場する「前相撲」で2勝すると序の口へ昇進していたが、最近は1勝でもあがえるよう。 ・序二段 序の口で本場所中に勝ち越すと序二段へ昇格。決まってはいないが人数は序の口1に対して序二段は4くらい人数がいる。 ・三段目 200人の定員が決まっている。7戦全勝すれば幕下へ昇進。 ・幕下 120人の定員。全勝すれば十両へ昇進。 ・十両 28人以内。十両以下は力士養成員と呼ばれる。 ・前頭 前頭以上を幕内と呼ぶ。42人。大関、関脇、小結の3役で6人以上が必要。つまり前頭は最大36人。 ・小結 ・関脇 ・大関 ・横綱 注連縄(しめ縄)を腰に巻くことが許される。横綱は大関に降格はなく、引退するかどうかになる。